こんにちはremcoです。
海外留学や海外長期滞在する際、日本の銀行から海外の銀行へ海外送金を利用することありますよね。


検討されてる方は、ぜひ参考にしてくださいね(^^)
▼(楽天銀行)はじめての海外送金 ▼
https://www.rakuten-bank.co.jp/geo/remittance/service/#anchor-04
\実際に利用しました/楽天銀行を利用して海外送金
海外送金とは
国内の銀行口座から海外の銀行口座にお金を送ること。 円貨送金と外貨送金
円貨送金:日本円を日本円のまま海外へ送金する場合のこと
外貨送金:日本円を外貨に交換したうえで送金する場合のこと
海外送金にかかる手数料
海外送金にかかる手数料は以下の4つ。
・送金手数料:送金にかかる手数料
・円貨送金手数料:日本円を送金(円貨送金)する場合にかかる費用
・海外中継銀行手数料:送金人負担にした場合にかかる費用
・受け取り銀行手数料:受け取る銀行によって発生する費用

大きい金額を手数料でとられるのなるべく避けたいし…
楽天銀行を利用した場合の手数料
《楽天銀行の場合》
送金手数料 750円
円貨送金手数料 3000円(外貨送金の場合は発生しない)
海外中継銀行手数料 1000円
楽天銀行での海外送金で実際にかかった手数料

ちなみに、わたしはカナダではTD BANKという銀行を利用していました。
つまり、今回2つの銀行間口座での送金にたいして、発生した手数料はというと、
送金手数料: 750円
円貨送金手数料: 0円(外貨送金を利用したため)
海外中継手数料: 1000円
送金受け取り手数料: 17.50ドル(日本円1500円程度)
750+0+1000+1500=3250
合計3250円程度でした(^^)/
他の銀行と比較しても安く抑えられたかと思います!
《楽天銀行》の海外送金のついてもっと知りたい方は、ぜひWebsiteをのぞいてみてください。
Website: https://www.rakuten-bank.co.jp/geo/remittance/service/#anchor-04
最近は海外送金に特化したサービスもある

しかし、現在は海外送金サービスに特化したサービスもでてきており、銀行を利用するよりも手数料を抑えて海外送金を行える方法もあるようです。
例>>Wise など

ゆうちょ銀行や楽天銀行大手銀行だと見慣れた銀行でもあるし、安心感がありますが、安く抑えるためには上記のようなサービスの情報を見て比較してみるのもいいかもしれません。
楽天銀行での海外送金のメリット
・24Hオンラインで簡単に手続きが可能
・日本にいる家族や友人にお願いする必要がなく自分で手続きが行える
・口座の管理もネットやアプリでらくらく
・口座開設も簡単
・大手なので安心
以上、海外送金の際の参考になりますと幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
その他記事でも海外生活をする上で\知ってたら良かった/を発信しております。
興味のあるかたは、ぜひその他の記事も覗いてみてくださいね!
- \オンラインで英会話/ NATIVE CAMP(ネイティブキャンプ)を利用してみた
- 【実際に利用しました】お得に外貨両替するなら「外貨両替ドルユーロ」がおすすめ
- 【これで完結!】日本へ帰国後にカナダのTDバンク口座を解約する方法
- \実際に利用しました/おすすめのカナダ留学エージェントEast-West(無料サポート付き)
- \日本で安価に海外コスメを手に入れるなら/オンラインストアLOOKFANTASTICがおすすめ
