
カナダにいる家族や友人に荷物を送ってあげたいんだけど、どんなものが必要だろう??
こういった悩みに答えます。
海外に住んでいると、日本のものがほんと恋しくなります。
例えば、日本食!
カナダでも日本食は人気で、調味料や食材など販売はあるものの金額は高いし、品ぞろえはやはり薄い。
カナダでも日本食は人気で、調味料や食材など販売はあるものの金額は高いし、品ぞろえはやはり薄い。
そこで今回は、 留学やワーホリで海外に住む日本人が送ってもらって嬉しいものリストを紹介していきます。

バンクーバーに住んで、11カ月目にはいりました。実際にもらって嬉しかったもの、活用しやすいものをまとめて紹介していきますね。
きっと参考になると思いますので、ぜひ、最後までご覧ください◎
日本からカナダへ送る荷物に合わせて入れておくといいモノ19選

カナダにいる日本人が送ってもらって嬉しいモノ
食品
ポカリスウェットの素(粉タイプ): 日持ちしますし、いざ体調を崩した時に役立ちます。 |
だしの素:味噌汁、炒め物、いろんな料理に使える万能調味料 |
インスタント味噌汁: 日本のほうが種類も豊富。大容量のものがひとつあると、便利です。 |
ふりかけ:自炊に疲れたら、ふりかけおにぎり。あって困らない! |
カレールー: カレーやシチューのルーもあると便利。野菜もおいしく取り入れられます。 |
調味料チューブ(S&Bシリーズ): いろんな薬味で料理がもっと美味しくなります。(にんにく、しょうが、柚子胡椒、しそ など) |
お茶漬けの素:自炊に疲れた時や食欲がない時はこちらで賄います。 |
パスタソース: キューピーなど、日本のパスタソースは優秀。パスタの麺自体は安く購入できるので、パスタ料理は食費を抑えるためにも有効です。 |
寿司太郎: たまには酢飯で豪華に。油揚げを購入して味つけすれば、お稲荷さんも作れますよ。 |
レンチンできる白米:電車やバスでの買い出し。お米は重たいので、購入するのも気が引けます。「お米がなくなった!」いざという時に便利。 |
塩昆布: きゅうりや大根にかけて漬物にしたり、ごはんにかけたり。活用方法いろいろ。 |
カロリーメイト:体調を崩した時や忙しい時に。気軽にエネルギーをとれるのであると便利です。 |
緑茶・麦茶などのお茶類(日本茶):お茶好きなら |
地元ならではの食品((例)沖縄:タコライス・ソーキ・しゅーじー): 地元の味は海外では滅多に手に入りません。お好みのものがあれば。 |
日用品・小物
フェイスパック: 日本にはプチプラで高機能なマスクがおおいですからね!こだわりがあれば! |
スキンケア用品: 日本製のものはプチプラで高機能な商品がたくさん。こちらもこだわりがあれば(セザンヌやキャンメイクなど) |
コスメ(日本製のもの): 資生堂商品や、コーセーなど。自分のお気に入りがあれば送ってもらうといいでしょう。 |
めぐりズムアイマスク: 慣れない環境での疲れを和らげるのに最適だし、ホームステイ先の家族にプレゼントしても喜ばれると思います。 |
レンジでパスタをゆでられるやつ: めちゃくちゃ活用してます! 鍋を取り出さないで、一人分のパスタが気軽につくれるのはいいですね!レンジで◯◯シリーズは優れもの。 |
荷物を日本から送ってもらう際や、海外へ送る際に合わせて送付するときの参考になっていますと嬉しいです◎

最後まで読んでいただきありがとうございました。
