\ワーホリ生必見/海外で仕事を探す方法5つ

【Lifestyle(ライフスタイル)】


今回は「海外で仕事を探す方法5つ」を紹介していきます。

しろくま
・英語話せないけど仕事できるの?
・どうやって仕事を見つけるの?


そう悩まれている方はぜひ参考にしてください◎

remco
こんにちはワーホリ生のremcoです。現在はカフェでバリスタとして働いてます!仕事を見つける方法は以下の5つがあると考えてます。



◎ Jpcanada掲示板で探す

◎ Craigslistで探す

◎ Indeedで探す

◎ Resumeをドロップイン

◎ 友達の紹介

では、これらをひとつづつ掘り下げていきましょう。



\ワーホリ生必見/海外で仕事を探す方法5つ

外国人の女の子

Jpcanada掲示板 で探す

日本人のための大手コミュニティサイトがJpcanada掲示板。


日本人留学生の多くはこのサイトを活用して職探しをしていると思います。
ローカルなレストランやカフェの募集情報もまれにみますが、多くは日本食レストランの募集が目立ちます。

採用された場合も日本人が働いていることが多いので、日本語でのサポートも期待できます。
英語初心者であればこちを利用して仕事探しをしてみるのもいいかもしれません。


remco
英語力が心配な方、まずは日本人のサポートももらいながら働きたい、また、日本食や日本の魅力を海外の人に伝えたい! など考えている人は、こちらのサイトをぜひ活用してみてください!


その反面、
仕事も英語環境に身を置きたい方や、自身の英語力を活かしたい方にとってはなかなかあてはまるものを見つけるのはむつかしいです。

そういった方には、この後紹介するものがおすすめです。

その前にまずは、Jpcanadaを使用して職探しをする場合の特徴をまとめ!

【Jpcanada掲示板の特徴】

・日本人向けのサイトで仕事を見つけやすい

・求人広告も日本語で書かれているものが多く仕事内容が把握しやすい

・日本食レストランの募集が多い

Jpcanada掲示板サイトはこちらから>> https://www.jpcanada.com/



Craigslist で探す


「Craigslist」って聞いたことありますか?

わたしはここにくるまで、存在を知らなかったのですが、

こちらは、アメリカで運営されている大手コミュニティサイトです。

そのため、基本的に募集広告の表記はすべて英語。

【Craigslistの特徴】

・職業がカテゴリーごとに分かれているので、特定の仕事を探しやすい

・英語が話せることは前提の場合が多いのである程度の英語力は必要

・英語環境に身をおける

・仕事の種類が豊富にある


個人的には少し見にくかったので、仕事探しにはあまり活用してません。
※ボランティアやシェアハウス探しにはこちらを活用しましたよ(^^)

Craigslistサイトはこちらから>> https://vancouver.craigslist.org/




Indeed Jobs で探す

海外版Indeedで探す方法もおすすめです。

こちらも表記はすべて英語。

エリアを絞って検索キーワード検索などから募集を閲覧することができるし
アプリもあるので、スマホでも見やすい!

こちらのサイトのもう一ついいところが、

事前にレジュメをサイト内で作成しておけば、Webで簡単にアプライすることができるところ。

※一部できない広告もあります。

remco
採用までの流れとしては、
先方が興味を持つ→直接連絡をくれる→インタビュー(面接)といった感じですかね。



【Indeed jobsの特徴】

・アプリがあるのでスマホでも見やすい

・オンラインで応募が簡単にできる

・英語が話せることは前提の場合が多いのである程度の英語力は必要

・英語環境に身をおける

・仕事の種類が豊富にある


海外版Indeedはこちらから>>https://ca.indeed.com/jobs-in-Vancouver,-BC


Resume(履歴書)を直接持ってく

ラテアート

自分の履歴書を勤務したいオフィスにいって直接渡すといったやりかたです。

日本ではそんなことしたことがなかったので、最初は勇気がいりましたが、こちらでは、結構普通に行われているようです。

わたしはローカルカフェでの仕事を希望していたので、実際いくつかのカフェに訪問してレジュメを渡しまわってました。

「安心してください、みんな笑顔で受け取ってくれますよ!」

求人サイトに乗せていないだけで募集してる場合もあるので、やってみる価値はあります!




【Resumeをドロップインの特徴】

・実際に店内をみてから気に入ったところに出すことができる

・サイトを活用するよりも以外と手っ取り早い

・直接マネージャーと合ってアピールすることができる場合がある

remco
この時の印象が良ければ、もしかしたら募集をしていなくても採用してくれるケースもありますよ。


友人の紹介

握手


最後に友人の紹介です。

現地で勤務している友人の職場が人材を募集をしているかどうかを聞いてみるのもありです。

友人経由だと、その会社の人としても信頼しやすいですし、
事前に紹介してくれた友達から仕事の内容やお話などを直接聞くこともできます。


話を聞いてみて、自分がやりたいことに当てはまる、もしくはやってみたいと思うのであれば、
友人経由で応募してみてもいいでしょう。

【友人の紹介特徴】

・事前に仕事内容が把握できる

・友人紹介なので優遇されやすい(と、思う…)



最後に

海外に飛び出したいま、
自分のやりたいことを明確にして、いろんなことに挑戦してみてほしいです。

いやなことがあってもポジティブ思考で、こういう機会を持てたことに感謝して明るくいきましょう。

(そう自分にも言い聞かせてます。笑)

英語力に自信がない方は、「Jpcanada」を活用して、日本食レストランから挑戦してみるか、現地でのボランティア活動に参加して力と自信をつけていくのもおすすめです。

ボランティア活動だと気軽に参加できるし、さらにネイティブの友達をつくるきっかけにもなりますしね!

繰り返し挑戦してみることが大切です。
remco
繰り返し挑戦してみることが大切です!
本日も読んでいただきありがとうございました(^^)