こんにちは、Remcoです。
ホームステイからスタートした留学生活、数カ月後はシェアハウスへの引っ越しを検討する方も多くいるかと思います。
今回は、
こういった疑問にお答えしていきます!
\カナダ留学生必見/シェアハウスの探し方4つをご紹介
①Jpcanada掲示板
②Craigslist
③代行業者に依頼
④友人に紹介してもらう
わたしは主に①②を利用しました。
ではひとつづつ掘り下げていきまっしょ〜
Jpcanada掲示板
仕事探しの記事でもご紹介させていただきましたね!
Jpcanada掲示板がシェアハウス探しにも大変見やすく便利です。
こんな感じでリストがざーっと並んでおり、クリックすると、
部屋の状態や詳しい情報をみることができます。
Craigslist
こちらも仕事探し記事の時にご紹介させていただいたものです。
Jpcanada掲示板との大きな違いはいうと、こちらでシェアハウスを探した場合、一緒に暮らすシェアメイトが外国人である可能性が高いです。
また、募集広告はもちろん英語表記になります。
代行業者に依頼
なかなか良い物件が見つからない。
ただし、時期によっては彼らでさえも紹介できる空き部屋を持っていなかったりします。
わたしの場合、9月にシェアハウスに引っ越す予定で、8月に利用を検討しましたが、空きがなく申し込みができませんでした。
ちなみに利用を検討した会社はこちらです。ご参考までに(^^)
E-living Vancouver>>> http://e-living.ca/
それ以外にも自身が利用している留学エージェントや通っている学校に頼んだりしている学生さんもいましたよ◎
友人の紹介
自分が入居するタイミングで友人が退去する場合。
もしくは、友人が住んでいるシェアハウスなどで空き部屋がある場合。
そういう場合は紹介してもらうというのも良いでしょう。
良い物件を探すコツ
コツ…
当たり前のことをいうようで申し訳ないのですが、
気になる物件を片っ端から下見をすることです。
シェアハウスに移ってからハウスメイトとのトラブルやオーナーとのトラブルはよく耳にします。
例えば、
夜中に友人を招いて賑わうことが好きな人もいれば、静かに過ごしたい人もいますし、キッチンがある程度汚れていても気にしない人もいれば、毎回きれいに使いたい人もいますね。
✔どういうハウスメイトがいるのか
✔どういうハウスルール(洗濯は週何回できるか、パーティの可不可、門限はあるか、友人の宿泊の可不可など)があるのか
✔部屋は清潔か
など、生活する上で気になる項目は事前にチェックしておきましょう。
とはいっても海外。
下見の際、
短くまとめていきましたが、この記事が少しでもお役にたっておりますと嬉しいです(^^)
・良い物件を探すコツは?